TOP

TOP初級編助っ人表拡張子事典キッカケデザイン助っ人術暇つぶしリンク集BBSオススメ

 

▼イラストレータ編
▼フォトショップ編
▼クオーク編
▼システム(その他)編

 

デザイナーなら本を読め!
たくさんの情報を誰よりも吸収した者だけが生き残れる!

私が利用している
レンタルサーバー!
 
月々875円。
是非、ご検討ください。

 

      デジカメなどの簡単補正。 (6.0編)
 

デジカメやスキャンデータなど軽く補正するにはどの程度の補正がいいのでしょう?
ここでは、ある程度の補正ならこのレベルで十分(かなりファジだなぁ・・・汗)といった私の補正の仕方をお見せします。

RGBのデジカメ画像があります。一見綺麗なのでそのままでも良いかな、と思いますがちょっといじれば尚良くなります。
まずは、必ずと言っていいほど補正や加工を行うとき、Labモードにして「チャンネル」から「明度(L)」を選択して「アンシャープ」をかけます。

ここでの「適用量」、「半径」、「しきい値」は写真により異なるので確認しながら決めていきましょう。

すると、ノーマルデータよりピントが合って見えます。
そして、CMYKモードにしたら、きっと色転びするでしょう。
ここでは色転びしやすいブルー系の写真を使用したからです(笑
ブルー系や緑系や蛍光色などは本当に困りものです。

ノーマルモードと比べられるように元データを残しておく方が良いでしょう。
ブルー系は透明感が失われマゼンタが多くなる傾向があります。
ですので、ここでもマゼンタを明るく調整していきます。

レベル補正により明るくなった画像は少し前の印象に近づきました。

そうしたらレイヤー画面に戻ります。

「トーンカーブ」でコントラストをつけ透明感を少しでも蘇らせましょう。
後から何度も調整できるように「レイヤー」→「新規調整レイヤー」→「トーンカーブ」を選択、「下のレイヤーとグループ化」をチェックしておきましょう。

トーンカーブ画面の右下にスポイトがあるので、まず白となるスポイトを選びます。

画像の白の部分をスポイトでクリックしてみてください。(白がない場合一番明るい所を選択してみましょう)
画面が明るくなります。
次に黒となるスポイトを選択して画像の黒となる部分を選択します。(黒がない場合一番暗い所を選択してみましょう)

そうしたら、全体的に濃淡の濃い画像になるので、

全体にトーンカーブをかけて調整します。

あまりやりすぎると、どんどん画像が悪くなるので注意しましょう。
画像の補正や加工は工程を踏んだ分だけ劣化していくと考えましょう。
ですから少ない工程で仕上げるのがベストです。

いかがでしょう。RGBと全く同じとはいきませんが、逆にピントが合い日差しを感じる画像になっていませんか?
ここで、ちょっと加えてお話しさせていただくとDTPに使用する画像は基本的にカラープロファイルは埋め込まれていてはいけません。
eps保存をする際にはカラーの項目を注意して見てください。
下のようにチェックされていれば外さなければなりません。

作ってしまったepsデータでも別名保存をしてチェックを外せばOKです。

目次に戻る

 

Copyright (c) 2004 dtp-help-design, All rights reserved.